5月に読んだ本まとめ

2015年5月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:3261ページ
ナイス数:0ナイス

王妃の館〈下〉 (集英社文庫)王妃の館〈下〉 (集英社文庫)
読了日:5月3日 著者:浅田次郎
最後まで読むとやっぱり良い小説である。ぶっ飛んでる感すらあるハッピーエンドに安心する。

ドグラ・マグラ (上) (角川文庫)ドグラ・マグラ (上) (角川文庫)
読了日:5月10日 著者:夢野久作
なんかの拍子に再読したくなったドグラ・マグラ。出張や旅行に持って行く本を選ぶ際には、カバンのスペース的に、文庫版であることがまず必須なのだが、文字が大きい・読みやすい等の理由でサクサク読み終えてしまえるものはダメで(浅田次郎なんて絶対ダメ)、なるべく1冊で長く時間をつぶせるものを選ぶ。その点でドグラ・マグラは完璧すぎるほどに完璧で、結局2回くらい旅行カバンの中に入る羽目になった。

山口晃  前に下がる 下を仰ぐ山口晃  前に下がる 下を仰ぐ
読了日:5月11日 著者:山口晃
水戸芸術館で開催していた山口晃の展覧会。知ったときにはもう会期も半ばを過ぎており、行けないなあーと残念がっていたら、なんとまあ思いがけず行けてしまったのだった。その図録。展覧会会場には作品の基本情報以外のキャプションがなかったのだが、この本には山口さんのちょっとしたコメントが入っており、読みながら展示を反芻して更に楽しめる。富士山をモチーフにした作品へのコメントで、何か忘れたけど、「(何かが)女陰に見えた」て書いてて、下に英訳があったのでなんて訳されてるんだろうと思ったら「lady parts」って書いてて勉強になりましたね!あと腹立たしいほどに男前な山口さんが展覧会場をうろついてる写真がふんだんに入っており、それがまた腹立たしく何ともいえない気分になりました。

すゞしろ日記すゞしろ日記
読了日:5月12日 著者:山口晃
これも水戸芸術館の展覧会場で。大学生の頃からずっと欲しかった本なのでとてもうれしい。あの時は確か友達に借りて読んだのだった。主義主張をコミカルな表現で発信する人というのはまぁよくいる。しかしどこかこう、こなれてない感じというか、抑え切れていない自意識や面倒くさそうな人格をわたしは感じ取ってしまって、ストレートにもの申す人よりよっぽど嫌らしさというか嫌悪感を覚えたりするのだが、この人に関して言うと、緩い日常系エッセイと、世の中へのちょっとした思いみたいなののバランスが非常にスマートで、自然で、その立ち居振る舞いのそつのなさに、こんな才能溢れた人がなんかもう現実に存在しているのが信じられなくなる。あと食べておられるものがいちいち大変おいしそうでうらやましい。

ドグラ・マグラ (下) (角川文庫)ドグラ・マグラ (下) (角川文庫)
読了日:5月13日 著者:夢野久作
見えるお金見えない生命見えるお金見えない生命
読了日:5月14日 著者:竹熊宜孝
凄い先生の凄い半生が綴られていておもしろいのだが、話題があっちこっち行って、文章も話し言葉だし、なんかほんとおじいちゃんの昔話を聞いてるようなほほえましい気分にもさせてくれる。

給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!
読了日:5月15日 著者:大塚貢,西村修,鈴木昭平
ちょっとタイトルがセンセーショナルに過ぎるような気がしないでもないけど、内容をそのまま表しているとも言えるような。良いことしか書かれて無くて(まあそりゃそうなるだろうけど)、画一的にすべてがうまくいくことって無いと思うし(特にこういう教育とか学校運営とか人間が濃厚に絡む事柄に関しては)、いろいろ困難なことや、上手くいかなかった部分もあったんじゃなかろうかと思って、そういうのも書いてくれた方が真実みが出るのになあとは少し思った。

月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)
読了日:5月23日 著者:ロバート・A.ハインライン
流刑地として都市が形成されてきた月が、地球に対して反乱をおこし独立するという話。SFなんだけど、基本的に政治的革命の描写が延々続くので大変地味。

ヴァンデミエールの翼(1) (アフタヌーンKC)ヴァンデミエールの翼(1) (アフタヌーンKC)
読了日:5月23日 著者:鬼頭莫宏
突然鬼頭莫宏が読みたくなって、ネットカフェで「なるたる」一気読みしたのだが、その余波でkindle版購入。初めて読んだけど、けっこうおもしろかったです。

ヴァンデミエールの翼(2) <完> (アフタヌーンKC)ヴァンデミエールの翼(2) <完> (アフタヌーンKC)
読了日:5月23日 著者:鬼頭莫宏
身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる (講談社+α文庫)身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる (講談社+α文庫)
読了日:5月25日 著者:内田樹,三砂ちづる
内田樹三砂ちづるの対談で構成された本。三砂さんの発言によく見られる、出産体験を過剰に神秘化する発言は、個人的にはあまり好みではなくて、本の中でも言われていた通り、それを「できない人が傷つく」というような理由で封殺しようとするのもなんか違うとは思うが、まぁわたしとしては、完全に妊娠・出産が不可能であるという(状態が確定する)前に読んでおけて良かったなと思う。多分そうなったら読めないなこれは。三砂さんのテンションは正直全体的にちょっと苦手だったけど、内田さんの方は大変おもしろかった。

生命と食 (岩波ブックレット)生命と食 (岩波ブックレット)
読了日:5月28日 著者:福岡伸一
狂牛病や添加物といった食の安全に関する問題を、非常に丁寧かつ理知的な文章で解説した本。内容もだけど、文章のテンションが非常に心地良い。

仏教は宇宙をどう見たか―アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN選書)仏教は宇宙をどう見たか―アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN選書)
読了日:5月28日 著者:佐々木閑
これはめちゃくちゃ良かった本なので別立てで書きたい。というか、これの感想を書こうと思うといつまで経ってもこの記事アップできない。もうね、この筆者がいる大学通いたくなったからね…!とりあえず夏までにもう一回読み返したい。


読書メーター